![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 滋賀県甲賀市甲賀町櫟野字五反田 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |||
この案内板の立つ丘の中腹部に二つの曲輪(削平地)があり、ここから急な斜面を登城道を登ると主郭部の虎口にたどり着く。 主郭部は、北面と南面に土塁が築かれている。北面の高さ約3m土塁は、途中で物見するための開口部があり、ここに築城当時から祀られている山の神が現在もある。西面の土塁は二重になっていて、外側の土塁は高さ約4〜5mほどあり、土塁の間には空堀が設けられていた。 |
| 歴 史 | |
滝川一益は、甲賀櫟野大原氏の一族と云われている。この一益が、元亀元年には甲賀武士団を攻める織田信長勢の大将となり、故郷の一族・縁者と戦う悲話がある。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR草津線甲賀駅〜バス/櫟野観音前 |
| 車 : | 新名神高速甲南IC〜県道44号線〜県道4号線〜県道131号線 |
| 駐車場: | なし。 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |