お城のデータ | |||||
所在地: | 栃木県足利市家富町 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
形 式: | 居館 | 築城者: | 足利義兼 | 築城年代: | 文治年間 |
見 ど こ ろ | |
足利氏館は、鎌倉時代によく見られる豪族の居館と同じく単郭式縄張りと考えられるが、堀の外側に現在の居館跡を取り囲む様な外郭があったとも推定されているとか。居館跡に建立された鑁阿寺は、義兼の子足利3代義氏によって建立され、義兼の法号から寺号がつけられた。現在の残る東門と西門は鎌倉時代に建てられた門だ。 |
歴 史 | ||
義康の三男義兼が、義康の跡を継ぎ、源平争乱では源頼朝に従い戦功を挙げ、養和元年には頼朝の計らいにより、北条政子の妹時子を正室に迎えている。以後、足利氏は有力御家人として勢力を拡張、8代尊氏が鎌倉幕府倒幕の兵を挙げ、室町幕府を開いた。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR両毛線足利駅〜約徒歩10分 |
車 : | 東北道佐野藤岡IC〜国道50号線〜国道293号線 |
駐車場: | なし(鑁阿寺北門前に駐車スペース3台程度あり) |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
栃木県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 足利市のHPへ |
関東のお城 |
|茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |