![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山梨県南アルプス市大師 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 跡部氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 跡部氏屋敷は、大井氏館の南側に築かれていて、現在は了泉寺境内となっている。館の遺構などは何も残っていないが、本堂前に「跡部大炊助勝資の屋敷跡」と案内板が立てられていた。 |
| 歴 史 |
| 跡部氏屋敷は、築城年代は定かではないが跡部氏によって築かれた。跡部勝資は、武田信玄・勝頼二代に仕え、山県昌景・土屋昌次・原昌胤らと共に信玄側近であった。天正10年、勝資は織田・徳川連合軍による甲斐侵攻に敗れた武田勝頼に従って討死したとされている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR中央本線甲府駅〜バス/荊沢 |
| 車 : | 中部横断道南アルプスIC〜県道12号線〜国道52号線 |
| 駐車場: | 了泉寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 山梨県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |