| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 大阪府高石市綾園2丁目 | ||||
| 遺 構: | 堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 沼間清成 | 築城年代: | 応仁年間 |
| 見 ど こ ろ | |
|
寺の山門脇土塀の所に「沼間日向守綾井城趾」の碑が建てられている。寺の山門前の堀は、城の堀の名残であろうか? |
| 歴 史 | |
|
清成の嫡男義清は、織田信長に臣従して天正4年に木津川口の合戦(織田氏と毛利水軍)に従軍して戦死した。沼間清興(義清嫡男)は綾井城主となったが、その後駿府城主中村一氏の与力となり、慶長14年に中村氏改易後は徳川氏旗本となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 南海電鉄南海本線高石駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 阪神高速湾岸線助松IC〜国道26号線〜市道 |
| 駐車場: | なし(道幅が狭いので路駐には苦労する。) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 大阪府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |