![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 大阪府南河内郡河南町大ヶ塚 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 寺内町 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 天文年間 |
| 見 ど こ ろ |
| 大ヶ塚寺内町は、東を梅川、西を千早川・石川に挟まれた河岸段丘上に構築されている。町割りは、三町からなる南組と二町からなる北組とによって構成され、南組には大念寺、北組には顕證寺が中心に置かれていた。 |
| 歴 史 |
| 大ヶ塚寺内町は、天文年間に近在の山城・一須賀の住民によって構築された。永禄年間には根来衆が城を構え、永禄11年に織田信長の河内攻めで退去したと云われている。元亀年間までには寺内町としての特権を得ていたと推定されている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 近鉄長野線富田林駅〜バス/大ヶ塚 |
| 車 : | 南阪奈道羽曳野IC〜国道170号線〜府道33号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 大阪府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |