![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福井県越前市高森町 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 松平頼職 | 築城年代: | 元禄10年 |
| 見 ど こ ろ |
| 高森陣屋は、高森町の大虫小学校西南(大虫小学校バス停から一つ目の交差点を南に曲がる)にある住宅地一帯に築かれていた。陣屋の遺構など何も残っていないが、陣屋跡に造成された団地の名称が「高森陣屋団地」となっていて、団地入り口にある陣屋第一公園に陣屋の案内板が立てられていた。 |
| 歴 史 |
| 高森陣屋は、元禄10年に松平頼職によって築かれた。頼職は紀伊徳川光貞の三男で、元禄10年に新知3万石を5代将軍綱吉から賜り高森に陣屋を構えた。宝永2年、兄綱教が没して頼職が本家を相続した。代わって本庄松平宗長が新たに2万石を与えられ高森に入封した。正徳元年に2代宗胡が嗣子なく没し、高森本庄氏は断絶となり陣屋も廃された。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 北陸本線武生駅〜バス/大虫小学校 |
| 車 : | 北陸道武生IC〜県道2号線〜国道365号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 福井県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |