越中 大村城


お城のデータ
所在地 富山県富山市海岸通
遺 構 曲輪、土塁、堀
形 式 平城 築城者: 轡田氏 築城年代: 戦国時代


見 ど こ ろ
 大村城は、現在の瑞円寺境内一帯に築かれていた。城の縄張りは、寺の境内が主郭で堀と土塁が囲繞していたと推定され、現在でも境内の東から南面には土塁が良く残っている。南と北にある水田は堀跡で、東側の民家との間には堀が残っていた。

 東側の民家宅の奥様に「江戸時代は十村役を務めていた」と教えて頂いたが、邸内には土塁が残り、江戸時代からの門、北から東にかけて堀が残っていた。確証はないが、この民家敷地も大村城の曲輪であったと思えて仕方が無かった。


歴     史
 大村城は、戦国時代に轡田氏によって築かれたと伝えられている。轡田氏は大村城を居城として勢力を伸ばしていたが、上杉謙信の越中侵攻が開始されると、城主轡田豊後守は大村城に籠もり謙信に抵抗するがついには謙信に臣従した。


お城へのアクセス
鉄 道: 富山ライトレール岩瀬浜駅〜バス/海岸通り
 車 : 北陸道富山IC〜国道41号線〜県道172号線
駐車場: 瑞円寺参拝者用の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
寺の境内と隣家との間には今も土塁と堀が現存するお城。

富山県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県