![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 滋賀県高島市安曇野町北船木 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀跡 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 佐々木師綱 | 築城年代: | 鎌倉時代末期 |
| 見 ど こ ろ | |
船木城は、約1町四方の単郭で土塁などの遺構はないが、かつて城を囲繞されていた堀が水田となっていて、往時の様子を窺い知ることができる。 |
| 歴 史 |
| 船木城は、鎌倉時代末期に佐々木師綱によって築かれた。師綱は、高島佐々木氏の一族で平井に氏から分かれ、能登守を称した時綱−頼泰−長綱−高勝−定持−持国と続いたと云われて、後に受領名から能登氏を称している。元亀年間に織田信長の高島侵攻により落城している |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR湖西線安曇川駅〜バス/北船木事務所前 |
| 車 : | 湖西道路志賀IC〜国道161号線〜県道306号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |