三河 五井城


お城のデータ
所在地 愛知県蒲郡市五井町中郷
遺 構 曲輪、堀、移築門
形 式 平山城 築城者: 源 行家 築城年代: 文治年間


見 ど こ ろ
( 長泉寺山門 )
 五井城は、八幡宮境内となっている辺り一帯に築かれていた。隣の長泉寺境内も含めて高台となって城館を築くのに相応しい地形となっていた。神社の南側にあるフェンスに囲まれた池が堀の名残とか。

 土塁も近年まで残っていたらしいが、現在では壊され消滅してしまったとか。尚、近くにある長泉寺と真清寺には五井城の城門が移築され現存している。


歴     史
( 真清寺山門 )
 五井城は、文治年間に源新宮十郎行家によって築かれた。その後、戦国時代には鵜殿氏の居城であったが、松平信光の七男忠景が城主となり五井松平氏の祖となった。

 天正18年に家康の関東移封に従って下総へと移り、五井城は廃城となった。五井松平氏は、5,500石の旗本として12代続いて明治に至った。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線蒲郡駅〜バス/市民病院前
 車 : 東名音羽蒲郡IC〜三河湾オレンジロード〜国道247号線
駐車場: 長泉寺の参拝者用無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
神社の前の溜め池、実はお城のお堀の名残。
  • 五井城城門の移築先
    長泉寺 愛知県蒲郡市五井町岡海道       
    真清寺

    愛知県蒲郡市五井町中郷


愛知県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県