| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 北海道函館市五稜郭町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 稜堡式 | 築城者: | 徳川幕府 | 築城年代: | 安政4年 |
| 見 ど こ ろ | |
|
五稜郭タワーから見るにと、見事な5つの稜角を持つ五稜郭の全容を見ることが出来る。大手口には三角形の馬出状堡塁の半月堡が築かれいる。他の虎口にも築かれる予定であったが、財政難のために大手虎口の1ヶ所だけとなった。 |
| 歴 史 | |
|
明治元年、江戸幕府が倒壊すると幕府海軍副総裁榎本武揚は、軍艦8隻を率い五稜郭を占拠して蝦夷共和国を宣言する。しかし、明治2年には明治新政府によって五稜郭は攻撃され、榎本武揚以下は降伏して函館戦争は終結した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR函館本線函館駅〜市電 or バス/五稜郭公園前 |
| 車 : | 函館港〜国道5号線 |
| 駐車場: | 五稜郭タワー前の有料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 北海道のお城 一覧表へ |
トップページへ | 函館市のHPへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |