![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県長井市館町北 | ||||
遺 構: | なし | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 大須賀長光 | 築城年代: | 寛喜年間 |
見 ど こ ろ |
白山館は、長井高校北側にある白山神社・長遠寺境内となっているところに築かれていた。境内の周囲を堀と土塁で囲繞した方形の居館形式であった。現在は、土塁も堀もほとんど消滅してしまったが、昭和45年までは境内西側と南側半分の土塁と堀が残っていたとか。 |
歴 史 |
白山館は、寛喜年間に大須賀長光によって築かれた。長光は、鎌倉時代初期に長井荘の地頭になった大江(長井)時広の五男泰茂の家臣で、利根川下流の大須賀郷から移住してきた。天授6年に伊達宗遠の置賜攻略後、戦国時代になると片倉伊賀守・中島常陸・桑島将監らがこの地を領した。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 山形鉄道フラワー長井線南長井駅~徒歩約10分 |
車 : | 米沢南陽道南陽高畠IC~国道113号線~国道287号線~県道9号線 |
駐車場: | なし(白山神社境内に駐車スペースあり) |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |