![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県加古郡播磨町北本荘7丁目 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 本庄構居は、阿閇城とも呼ばれ、阿閇神社周辺の住宅地一帯に築かれていた。阿閇神社境内から周囲の住宅地内を探索するも、遺構らしきものは何も残っていなかった。余談だが、境内を探索する中で拝観した阿閇神社本殿は、元禄年間に造営され県指定文化財に指定され、一の宮から四の宮まで一列に並列する4社の姿は見応えのあるものだった。 |
| 歴 史 |
| 本荘構居は、築城者は定かでないが室町時代(嘉吉年間?)に築かれた。城主として菅原十三郎・吉川次郎左衛門の名が伝えられている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 山陽電鉄本線播磨町〜バス/本荘西 |
| 車 : | 第二神明道路明石西IC〜県道208号線〜県道718号線 |
| 駐車場: | 本荘西公民館の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |