![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県加東市松尾字野官 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
縄張りは、民家の敷地と民家南側の水田が三の曲輪で、民家への進入路を隔てて一段高くなった東側の水田が主郭で、主郭北側の一段下がった水田が二の曲輪となっている。 土塁などの遺構は残っていないが、縄張図片手に現地に立てば、曲輪配置が今でも容易に確認することが出来た。 |
| 歴 史 |
| 松尾城は、築城年代や築城者など詳細なことは定かでないが、戦国時代には赤松則房の家臣松尾宗直が居住したと伝えられ、天正年間には山内宮内介が在城したとも伝わる。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 神戸電鉄粟生線小野駅〜バス/松尾 |
| 車 : | 中国道滝野社IC〜国道175号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |