![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県加東市光明寺 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
山頂下まで舗装道が通じていて、参拝者用の駐車場から急な坂道を上り詰めると光明寺に残る4つの塔頭寺院、そして光明寺本堂がある。この本堂の裏手に、光明寺合戦の本陣が観光協会によって再現されていた。 |
| 歴 史 | |
観応の擾乱の時(観応2年)、光明寺に籠城する足利直義方の石塔頼房を足利尊氏が引尾に、高師直が鳴尾に布陣して合戦となったが、攻め落とすことができなかった。文明17年には、赤松政則が光明寺に入り、山名氏と合戦となり山名方の陰木城を攻め恒屋孝知らを討ち取り、光明寺本堂前にて首実検を行っている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR加古川線滝野駅〜タクシー約20分 |
| 車 : | 中国道滝野社IC〜県道17号線〜県道145号線〜市道 |
| 駐車場: | 光明寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |