| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県姫路市林田町林田 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣、堀、藩校 | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 建部政長 | 築城年代: | 元和3年 |
| 見 ど こ ろ | |
|
中学校と敬業館の間の道を入ると、「建部神社」が陣屋の東曲輪跡に建てられている。陣屋跡には、一面梅の樹が植えられ「聖ヵ丘梅林」となっている。陣屋跡の南側の斜面には、石垣が今も残っている。 |
| 歴 史 | |
|
元和3年、建部政長が大阪の陣の戦功により、林田1万石を拝領して入封する。政長は、三木氏の居館や円福寺を城下に移し、窪山城跡に陣屋を築いた。この時、「窪山」を「聖ヵ岡」と改称した。建部氏は、外様の小藩ながら10代続いて明治に至った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線姫路駅〜バス/林田 |
| 車 : | 山陽道姫路西IC〜国道29号線 |
| 駐車場: | なし(中学校の東側に空き地あり5台程度の駐車可?) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |