![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県桜川市磯部字裏山 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、横堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 磯部氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | ||
磯部城は、現在の磯部稲村神社境内となっている辺りが二の曲輪、東側に一段下に神社宮司宅の敷地となっている辺りが一の曲輪で、一の曲輪と二の曲輪と間には二重の横堀と土塁の遺構があり、現在の境内と宮司宅繋ぐ連絡路はかつての竪堀を活用したものとか。また、神社境内南側にも土塁が残っていた。 |
| 歴 史 | ||
戦国時代の磯部氏は笠間城主笠間氏に臣従しており磯部越前守の名が伝えられ、天正12年の富谷合戦では笠間方の拠点となっていた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR水戸線岩瀬駅〜バス/磯部稲荷神社前 |
| 車 : | 北関東道笠間西IC〜国道50号線 |
| 駐車場: | 磯部稲村神社の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |