![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県牛久市久野町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 寺院 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 観音寺遺構は、乙戸川左岸の台地上にある観音寺境内に残る城郭遺構。観音寺境内と駐車場北側の竹藪となったいる一帯に築かれていた。竹藪内に土塁と横堀を何とか確認することが出来た。寺に関連する遺構なのか、或いは城郭遺構なのかは判断できないが、戦国時代に土岐氏によって城館として整備されたと考えられているようだ。 |
| 歴 史 |
| 観音寺は、嘉禄2年に創建された天台宗寺院で、大永5年に江戸崎城主土岐治頼によって中興された。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR常磐線牛久駅〜バス/下久野 |
| 車 : | 圏央道阿見東IC〜県道34号 |
| 駐車場: | 観音寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |