近江 伊庭城


お城のデータ
所在地 滋賀県東近江市伊庭町
遺 構 石垣、堀
形 式 平城 築城者: 伊庭高実 築城年代: 建久年間


見 ど こ ろ
 伊庭の集落の中心部にある「勤節館」があるところが伊庭城址だ。現在は、勤節館・公民館・児童公園となっている。勤節館の前を流れる小川(瓜生川?それとも堀)に目をやると「伊庭城の石垣」の標識があるではないか。

 この石垣は、旗本三枝氏の伊庭陣屋時代の石垣なのか、それとも伊庭氏の伊庭城の石垣なのかは定かではないが、勤節館を取り囲むように一角を取り囲むように築かれている。

 勤節館の前に室町時代の有名な連歌師宗祇の碑がある。伊庭城と宗祇、どうして結びつくの分からなかったが、どうやら案内板によると連歌師宗祇は伊庭氏の出身らしい。


歴     史
 建久年間、観音寺城主佐々木行実の四男高実が伊庭氏を名乗り、代々この地に城を築き当地を領した。 

 伊庭氏は、近江守護代にも任じられ六角佐々木氏の重臣で、伊庭内湖や琵琶湖の湖上権を背景とした経済基盤により権勢を誇ったが、文亀2年に伊庭貞隆は主家六角氏に謀反したが破れ、その子貞説の代になって没落した。

 甲斐武田信玄の重臣三枝虎吉の子孫が、武田氏滅亡後徳川家康に使えて代々旗本となっていた。元禄11年、旗本三枝守相が領地替えにより近江国内に7,000石を領し、采地陣屋を伊庭城跡に構え、明治まで代々この地を領した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線能登川駅〜徒歩約15分
 車 : 名神高速八日市IC〜国道421号線〜県道52号線〜県道194号線
駐車場: 勤節館前に駐車スペースあり。(約5台程度)


ひとくち MEMO
近江守護代伊庭氏の本城だったお城。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県