![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 三重県伊賀市鳳凰寺 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
城の縄張りは、薬師寺裏から登った所に土塁を伴う虎口があり、そこから主郭と二の曲輪の間にある空堀底道を通って主郭へと入る。 さらに北側には西城との間に土塁と空堀が施された、結構複雑な縄張りとなっていた。 |
| 歴 史 | |
三国地誌では、天智天皇の子大友皇子の母、伊賀采女の出身地とされ、この城を「大友王城」とするが、城は明らかに室町時代のもの。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 伊賀鉄道上野市駅〜バス/持中 |
| 車 : | 名阪国道中瀬IC〜国道163号線 |
| 駐車場: | なし(薬師寺前の公園内に駐車可能) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 三重県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |