![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山口県大島郡周防大島町外入 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 磯兼景綱 | 築城年代: | 元和年間 |
| 見 ど こ ろ | |
磯兼氏館は、南北約100m×東西約60mの長方形をした居館形式の縄張りで、現在は果樹園と畑地となっている。県道と農道の拡張工事により遺構の一部が破壊されているが、居館東面の二段に分かれて積まれた石垣が残っている。館の北側には寺屋敷と呼ばれる一画があり、ここも石垣が築かれている。寺屋敷前に磯兼氏館の案内板が立てられていた。 |
| 歴 史 | |
慶長5年に毛利輝元が関ヶ原後に防長二国に減封となった際、磯兼氏は領地変えにより三田尻警固町へと移った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線大畠駅〜バス/周防下田〜バス/三下 |
| 車 : | 山陽道玖珂IC〜国道437号線〜県道108号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 山口県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 山陽・山陰のお城 |
| |岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |