薩摩 市来鶴丸城


お城のデータ
所在地 鹿児島県日置市東市来町長里
遺 構 曲輪、石垣、土塁、堀切
形 式 平山城 築城者: 市来氏 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 市来鶴丸城は、江口川右岸にある城山に築かれている。鶴丸小学校の敷地に居館が設けられ、春日神社の脇に案内板があり、ここから詰の城「鶴丸城」へと登る。

 神社境内に向けて突きだした尾根筋には数段の段曲輪が配されている。段曲輪に沿って登城道を登ると、自然浸食谷で東尾根と西尾根が分かれ、東の尾根に御惣坊城、北に大根城(本丸を含む主郭曲輪群)が配置された縄張りだ。

 本丸南側は帯曲輪が附属し、西側の小曲輪との間には堀切が設けられている。この堀切は、本丸西側から北へと延びて、本丸の防禦力を強化している。更に本丸内もこの堀切に沿うように土塁が構築されている。遊歩道なども整備され本丸周辺の遺構は確認し易かった。 


歴     史
 市来鶴丸城は、築城年代は定かでないが市来院郡司一族市来氏によって築かれた。

 南北朝時代の建武4年には南朝方に与した市来時家が市来鶴丸城に立て籠もり、北朝方の守護島津貞久と戦いを繰り返した。しかし、寛正年間になると市来家親は守護島津立久によって滅ぼされ、島津惣領家の所領となった。

 戦国時代になると、薩州家の島津実久が占拠し、新納忠笛・島津忠房を守将としていたが、天文8年に島津忠良・貴久父子が攻略し、伊集院忠朗、後に新納康久を守将にした。江戸時代には外城となって地頭が置かれた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR鹿児島本線東市来駅〜徒歩約15分
 車 : 南九州道市来IC〜国道3号線〜県道305号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
フランシスコ・ザビエルも滞在したことのあるお城。

鹿児島県お城
一覧表へ
トップページへ 日置市のHP

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県