加賀 松山城


お城のデータ
所在地 石川県加賀市松山町
遺 構 曲輪、土塁、横堀、堀切、竪堀、土橋
形 式 山城 築城者: 不明  築城年代: 不明


見 ど こ ろ
( 大山曲輪の土塁 )
 松山城は、松山地区東側の丘陵先端部に築かれていて、動橋川が天然の堀の役目を果たしている。

 松山城は、大山と丘陵先端部の御亭山の二つにそれぞれ主郭を持つ「一城別郭」の城だ。大山山頂部に帯曲輪を伴う主郭を置き、周囲には横堀が構築されて、北の尾根筋を遮断するように堀切がある。

 御亭山は、山頂部に帯曲輪を伴う主郭を置き、更に空堀を隔てて東側に曲輪を配し、この曲輪の北側が大山と御亭山との間には土塁と堀切となっている。御亭山の曲輪の空堀は結構深く見応えのある遺構であった。


歴     史
( 御亭山曲輪の空堀 )
 松山城は、築城年代や築城者は定かではないが、戦国時代に加賀一向一揆衆により築かれたと考えられ、天正4年に信長の命により佐久間盛政が加賀一向一揆攻略のため加賀に攻め入った際、盛政の将徳山則秀が在城していたと伝えられている。

 天正11年に柴田勝家が賤ヶ岳の合戦で秀吉に敗北して自刃した後、柴田方に与していた則秀は秀吉に降った。その後、則秀は前田利家・徳川家康に仕えている。


お城へのアクセス
鉄 道: JR北陸本線動橋駅〜乗り合いタクシー/松山町町民会館前
 車 : 北陸道加賀IC〜国道8号線〜県道39号線
駐車場: なし


ひとくち MEMO
大山と御亭山それぞれに主郭を持つ一城別郭のお城。

石川県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県