越後 上条城


お城のデータ
所在地 新潟県柏崎市黒滝
遺 構 曲輪、土塁、堀跡
形 式 平城 築城者: 上杉清方 築城年代: 文安年間


見 ど こ ろ
 黒滝地区の県道沿い東側にある小高い丘に築かれていて、東を流れる御殿川、更に鵜川が堀の役目を果たしている。

 上条城は、明治時代に小学校があった本丸、堀を隔てて二の丸・外曲輪が配置され、本丸・二の丸を堀が囲繞いていた縄張りとなっている。城の大手口は本丸南側とされ、虎口には城跡碑が立てられていた。

 本丸内は遺構は殆ど残っていないが、本丸と二の丸の堀跡かた西側には土塁の遺構が残り、二の丸虎口付近も堀跡も良くわかった。


歴     史
 上条城は、文安年間に上杉清方によって築かれた。越後守護上杉房方は、北条・安田・斎藤氏などの在地豪族を牽制させるため弟清方を上条の地に配し、清方は上条氏を称した。

 戦国時代、上条氏は房定・定実の二人が本家越後守護家を相続し、永正・天文の乱では常に守護方として守護代長尾為景と戦っている。

 上杉謙信が越後国主となると上条氏は謙信に従い、天正6年の御館の乱では上条政繁は景勝方に与して戦功をあげている。上条城は、慶長5年の上杉遺民一揆では上杉の残党に攻略され、その後一揆鎮圧後に廃城となった。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR信越本線柏崎駅〜バス/新道農協前
 車 : 北陸道柏崎IC〜国道8号線〜国道353号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
戦国時代に越後守護家の一族として下克上と戦った上条氏の本城。

新潟県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県