![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 滋賀県彦根市南川瀬町 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 池田定信 | 築城年代: | 南北朝時代 |
| 見 ど こ ろ | ||
彦根市の遺跡地図では、河瀬城の城域は法蔵寺付近としているが、近年の調査によって川瀬馬場町にある河瀬神社境内付近が本来の「河瀬城」だとされているようだ。 天正2年に河瀬秀宗が法蔵寺の移転を受け入れ、寺院と城郭を一体化したとされていることから、法蔵寺付近の城は「南河瀬城」とするのが良いのだろうか? |
| 歴 史 |
| 河瀬城は、南北朝時代に池田定信によって築かれた。定信は、京極宗氏の子で河瀬荘をを領して池田氏を称した。その後、室町時代になると河瀬秀宗が居城して、甘呂城・蓮台寺城の一族河瀬氏と河瀬荘一帯に勢力を持っていた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線河瀬駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 名神高速彦根IC〜国道8号線〜県道196号線 |
| 駐車場: | 法蔵寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |