![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山形県酒田市城輪字嘉平田 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、楼門 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 律令政府 | 築城年代: | 平安時代 |
| 見 ど こ ろ | ||
城輪柵は、一辺が約720mの築地塀で囲まれた正方形の外郭が確認され、各辺中央部にそれぞれ八脚門が建てられいた。外郭中央部には約115m四方の築地に囲繞された政庁(内郭)が置かれ、築地の中央部には八脚門がそれぞれ建てられ、内部には律令制官衛形式の正殿・後殿・東脇殿・西脇殿があった。現在は史跡公園と整備され、内郭の築地と東門・南門が復元されている。 |
| 歴 史 | ||
奈良時代の和銅5年に出羽国が設置され秋田に出羽柵が築かれた。出羽柵は天平宝宇3年に秋田城となったが、俘囚の反乱の相次ぎ宝亀11年に秋田城介が置かれた。この頃、国府は城輪柵に移されたと考えられている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR羽越本線本楯駅〜徒歩約40分 |
| 車 : | 日本海東北道酒田みなとIC〜県道59号線 |
| 駐車場: | 城輪史跡公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 酒田市のHPへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |