お城のデータ | |||||
所在地: | 京都府京都市左京区一乗寺大谷 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、横堀、堀切 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 細川高国 | 築城年代: | 永正17年 |
見 ど こ ろ | |||
北白川城の縄張りは、瓜生山の山頂部を長方形に削平して主郭(ここに地蔵堂と案内板がある)とし、東西に延びる尾根筋に曲輪群が階段状に配置されている。この中核部から南に3つの尾根筋それぞれにも連郭式に曲輪が配され、その先端部には堀切が設けられている。 東端から南に延びる尾根の曲輪群と主郭曲輪群との間には空堀が掘られ、この辺りの縄張りは結構複雑な構造をしており、志賀の陣に際して明智光秀の修築であろうかと一人納得。見応えのある山城の遺構に満足し、曲輪の先端部から眺める洛中の光景は格別なものだった。 |
歴 史 | |||
天文15年、将軍足利義晴が細川晴元と対立するようになると、義晴は北白川城を大改修してた。翌16年にはこの城に立て籠もった。しかし、三好長慶が攻められ、義晴・義輝父子は城を自焼させ近江坂本へと落ちている。 永禄4年、六角義賢が畠山高政と組んで京へ出陣し、家臣永原重澄を北白川城へ入れたが、三好方は松永久秀が北白川城を攻め、守将永原重澄を討ち取っている。 元亀元年、織田信長と比叡山周辺に陣取る浅井・朝倉勢と対峙した志賀の陣では、北白川城には明智光秀が入り城を改修している。同年12月に両軍の和議が成立すると北白川城は廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 叡山電車一乗寺駅〜徒歩約15分(登城口) |
車 : | 名神高速京都南IC〜国道1号線〜国道367号線 |
駐車場: | 狸谷山不動院の参拝者用無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
京都府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |