![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県千曲市小舟山 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 小笠原貞宗 | 築城年代: | 建武2年 |
| 見 ど こ ろ |
| 短い期間であったが信濃守護所であった小船山館(船山守護所)は、現在の小船山地区の中心部一帯に築かれていた。現在、館の遺構などは何も残っていないが、北端部が小船山公民館のある辺りで、公民館前を東西に伸びる道路が内堀跡と推定されている。また、館の南東隅辺りに船山神社境内となっていた。 |
| 歴 史 |
| 小船山館は、建武2年に小笠原貞宗によって築かれた。信濃守護職に任じられた貞宗は、守護所として館を築いたが、南北朝時代まで信濃守護であった北条基時の守護所が船山郷にあり、これを修築したと考えられている。その後、守護所は平柴へと移された。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | しなの鉄道千曲駅〜バス/小船山公民館 |
| 車 : | 長野道更埴IC〜国道18号線 |
| 駐車場: | 小船山公民館の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |