![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 新潟県上越市頸城区矢住字城越 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、竪堀、模擬櫓 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 南北朝時代 |
| 見 ど こ ろ | |||
茶臼山城の縄張りは、丘陵最上部に長方形の主郭を配し、西側に馬出状になった二の曲輪・三の曲輪とそれに付随する帯曲輪が配されている。また、主郭東側には堀切を設け、背後の丘陵からの防衛ラインとしているが、手薄な部分を東丘にある出丸がこれを補っている。 遺構は、主郭西側に土塁が残っている。主郭と二の曲輪、三の曲輪の間にはそれぞれ空堀があり、両側の斜面に向けて竪堀となっていた。二の曲輪南側の帯曲輪に沿って土塁と虎口があり、この小曲輪東側に井戸の遺構が残ってた。 |
| 歴 史 | |
戦国時代には黒金摂津守が居城していたと云われているが、詳細なことは定かではない。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 北越急行くびき駅〜バス/中島北 |
| 車 : | 北陸道上越IC〜国道253号線〜県道30号線〜県道258号線 |
| 駐車場: | 茶臼山城址公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 新潟県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 上越市のHPへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |