遠江 久能山城


お城のデータ
所在地 静岡県静岡市駿河区根古屋
遺 構 曲輪、井戸
形 式 山城 築城者: 武田信玄 築城年代: 永禄11年


見 ど こ ろ
 徳川家康が最初に埋葬された久能山東照宮が中世城郭であった事を訪れる参拝客は知るよしもない。中世城郭の名残を求めて求めて縄張図片手に探索する姿は、普通の参拝者には異様に映るのだろう。

 久能山城の縄張りは、主郭に東照宮本殿が建てられ、一段下の楼門のある曲輪から東の尾根筋に四段の曲輪が並び、先端の大手曲輪には往時からある「勘助井戸」が残っている。西側の尾根筋には、ロープウェイの乗り場付近一帯が二の曲輪で、社務所辺りが人質曲輪であった。

 一の門は、桝形虎口となっていてこの付近が一番お城の雰囲気がある。また、伊豆半島まで一望でき、この城が北条水軍の動向を見張った城であったことがよく分かった。


歴     史
 久能山城は、永禄11年に武田信玄によって築かれた。今川氏真を遠江掛川城へと敗走させた信玄は、久能山にあった久能寺を移転させて跡地に久能山城を築き、今福浄閑斎・昌和父子を守将とした。 

 天正10年、徳川家康が駿河へと侵攻して江尻城主穴山信君が徳川氏に降ると今福昌和も開城して甲斐へと去った。天正11年には家康の家臣松平勝俊が在番した。

 慶長11年から榊原清政・照久父子が在番していたが、元和2年に家康が死去すると遺言に従って久能山城は廃され、旧城内に東照宮が創建された。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線静岡駅〜バス/久能局
 車 : 東名日本平久能山SIC〜県道74号線〜国道150号線
駐車場: 久能山東照宮の参拝者用有料駐車場を利用


ひとくち MEMO
徳川家康が葬られたお城。

静岡県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県