お城のデータ | |||||
所在地: | 岐阜県各務原市川島松倉町字上ノ島 | ||||
遺 構: | なし | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 織田信秀 | 築城年代: | 天文16年 |
見 ど こ ろ |
松倉城は、木曽川を挟んで美濃側への押さえの城として築かれた。蜂須賀小六・前野将右衛門らで有名な「川並衆」の拠点の城でもあった。現在は、木曽川の治水のため地形は随分変わったものと思われるが、松倉城にあった樫の大木が水上交通の目印になったとか。この樫木を祀った「樫大神」の碑が城址に建てられいる。 |
歴 史 |
松倉城は、天文16年に織田信秀によって築かれ、坪内頼貞が初代城主となった。4代利定は、川並衆の一人として信長の美濃攻めの案内役として戦功あげた。 天正12年、利定は小牧長久手の合戦に際して徳川家康・織田信雄に組したが、秀吉方の池田恒興の軍勢を前に松倉城と新加納城を自ら焼き岡崎方面へと撤退した。その後利定は、天正18年に徳川家康に仕え、慶長5年の関ヶ原での戦功により6,533石の大身旗本となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR東海道本線尾張一宮駅〜バス/中小網 |
車 : | 東海北陸道岐阜各務原IC〜県道180号線/川島大橋南詰〜市道 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
岐阜県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
東海のお城 |
|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |