陸前 宮沢城


お城のデータ
所在地 宮城県大崎市古川宮沢字館内
遺 構 曲輪、土塁
形 式 平城 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 宮沢城は、奈良時代の城柵跡である宮沢遺跡から東北道を挟んで西側にある集落一帯に築かれていた。

 宮沢城は、集落内にある八幡神社の境内と隣接する畑地が本丸、ここを中心に輪郭式に堀で囲まれた曲輪が配置された縄張りとなっていた。現在は、堀は埋められているが、神社に残る土塁がなかなかのものだ。また、近くにある光岳寺境内は、宮沢城の西側を守る出城であったと云われている。


歴     史
 宮沢城は、築城者や築城年代は定かでないが、平安時代に藤原秀郷が拠ったと云われ、平安末期には長岡郡司平資幹が居城していた。

 室町時代には大崎氏の家臣葛岡太郎左衛門、宮沢遠江、岩崎義久らが城主となったといわれ、天正18年の大崎葛西一揆には大崎一揆方の拠点となった。

 江戸時代には宮沢要害として上郡山氏、延享4年からは長沼致信が1,500石を領して以後代々この地を領した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR陸羽東線・東北新幹線古川駅〜バス/城内
 車 : 東北道古川IC〜国道47号線〜県道59号線
駐車場: なし


ひとくち MEMO
平安時代から江戸時代までお城として存続していた・・・。

宮城県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県