![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 京都府城陽市中字中ノ郷 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 鎌倉時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 中城は、中ノ郷地区が「城町」とも云われ、この地区に築かれていた。地区南端の市道に面した民家脇に城石碑が建てられていて、この城石碑の北側に位置する住宅地一帯が城跡とされている。石碑はあるのはありがたいが、城の遺構などは何も残っていない。 |
| 歴 史 |
| 中城は、築城者は定かではない鎌倉時代には築かれていて、正安元年に六波羅探題から中(村)城の悪党上総介・三河介・播磨坊・遠江坊を捕らえるよう山城・大和・伊賀の御家人に命令している。その後、建武年間には城資茂が居城し、以後城氏が代々居城したと伝えられている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR奈良線山城青谷駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 京奈和道城陽IC〜国道24号線〜府道70号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 京都府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |