![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 富山県中新川郡立山町日中 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 佐々成政 | 築城年代: | 天正11年 |
| 見 ど こ ろ | |
現在は、曲輪内は共同墓地となっていて、周囲の土塁は完存しているが、堀は北西隅の部分が道路建設により欠損しいる。一方、白岩川に面した東側は崖となってい為、土塁等の防御設備は設けられていない。 |
| 歴 史 | |
天正11年、織田の武将佐々成政が、越中制圧に向け攻勢をかけ、土肥政繁の籠もる弓庄城を囲んだ。この時日中砦は付城として築かれた。賤ヶ岳の合戦後、越中は佐々成政の所領となり、弓庄城の土肥政繁が越後へ退去し、日中砦も廃城となったと考えられるる。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 富山地方鉄道五百石駅〜バス/日中 |
| 車 : | 北陸道立山IC〜県道3号線〜県道167号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 富山県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |