筑前 直方陣屋


お城のデータ
所在地 福岡県直方市直方
遺 構 曲輪
形 式 陣屋 築城者: 黒田長清 築城年代: 元禄元年


見 ど こ ろ
 直方陣屋は、直方駅の西側に位置する丘陵の先端部(妙見山)を利用して築かれている。

 平地にあった東蓮寺陣屋とは異なり、立地的にも「城」と呼べるものだ。もっとも支藩とは云え5万石の居館としての「城」として格式と機能を備えていても何ら不思議ではない。

 現在は、公園となっていていて、市立体育館側に立派な城石碑が立てられているるが、北側の多賀神社境内との間にある切通は、堀切そのものだ。また、直方駅の西側にある西徳寺に陣屋門が移築され現存している。


歴     史
 直方陣屋は、元禄元年に黒田長清によって築かれた。直方には元和9年に黒田長政の四男高政が分知されて築いた東蓮寺陣屋があったが、延宝5年に東蓮寺3代長寛が福岡本家の後嗣となったなったため廃藩となった。

 元禄元年に綱政(長寛)が福岡本家を継いだ際、綱政の弟長清が直方5万石を与えられ分知されると、長清は東蓮寺陣屋を廃して妙見山に新たに陣屋を築いた。享保4年、長清の嫡男長好(継高)が本家宣之の養子となり本家を相続し、翌年に長清が没して直方藩は無嗣断然となり、領地は本家に還付された。


お城へのアクセス
鉄 道: JR筑豊本線直方駅〜徒歩約15分
 車 : 九州道八幡IC〜国道200号線
駐車場: 直方市体育館の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
江戸時代に置かれた黒田家分家の陣屋。

福岡県お城
一覧表へ
トップページへ 直方市のHPへ

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県