近江 大原氏館


お城のデータ
所在地 滋賀県米原市本市場
遺 構 曲輪、土塁、堀
形 式 居館 築城者: 大原重綱 築城年代: 寛元元年


見 ど こ ろ
 近江佐々木四家の一つ大原氏の居館で、大東中学校の北側に位置する本市場地区北側の竹藪の中に東西約60m×南北約80m、土塁と堀が今でも良く残っている。

 大原氏館は、現在残る遺構と隣接する公園を加えても室町時代8,000貫の所領を持っていた大原氏の居館としてはあまりにも狭い。

 東西約120m×南北約200mの長方形をした方形居館と往時の姿を地形図や略測図から推定される。しかし、居館の南側にある竹林・住宅地にも堀跡や土塁が残ることから、複郭式の縄張りが浮かび上がってくる。図面を片手に記載された遺構を辿りながら推測するのも楽しいものだ。


歴     史
 大原氏館は、鎌倉時代に大原重綱によって築かれた。重綱は近江守護佐々木信綱の嫡男であったがその後廃嫡され、仁治3年に父信綱が死去すると寛元元年に幕府に訴え、家督を継いだ泰綱(六角氏の祖)から大原庄を譲り受け大原氏を称した。

 大原氏は、室町時代には幕府奉公衆となっていたが、戦国時代には六角氏に従い、大永年間には六角高頼の高保が大原政重の養子となって家督を継いだ。高保には子がなく六角義定の子高賢が養子となったが、大原氏は宗家六角氏と共に信長の時代に滅んだ。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線近江長岡駅〜バス/グリーンパーク北
 車 : 北陸道米原IC〜県道246号線〜県道19号線〜県道509号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
佐々木四家の一つ大原氏の居館。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県