![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山梨県西八代郡市川三郷町大木 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 大木氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 大木氏屋敷は、富士川左岸の丘陵地帯にある大木地区の東端に築かれていた。東から西へと傾斜する丘陵地の最上部にある大増寺境内一帯にあったと伝えられている。寺の境内は、約20m四方の広さしかないが、資料によれば境内から一段下の畑地も含めて居館推定地としていた。 |
| 歴 史 |
| 大木氏屋敷は、築城年代は定かでないが大木氏によって築かれた。大木氏は、今川国氏の三男政氏の子政義が大木氏を称したとされ、その後、戦国時代には武田氏の家臣団として活躍している。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR身延線鰍沢口駅〜タクシー(路線バスはなし) |
| 車 : | 中部横断道増穂IC〜国道52号線〜県道4号線 |
| 駐車場: | なし(観音堂境内に駐車可能) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 山梨県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |