![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福井県丹生郡越前町青野 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、土橋、空堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 大窪鎌太 | 築城年代: | 寿永年間 |
| 見 ど こ ろ | |
館の縄張りは、単郭長方形の居館形式で、北側には天王川が流れて堀の役目を果たしている。西〜南〜東に土塁が残り、西面に虎口と土橋がある。訪れた時期が悪く、草をかき分けての探訪であったが、人知れず林の中に残る遺構に感動。 |
| 歴 史 |
| 大窪鎌太館は、寿永年間に大窪鎌太によって築かれたと云われている。一説には鎌田正家とも云われている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR北陸本線福井駅〜バス/信越化学前 |
| 車 : | 北陸道鯖江IC〜国道417号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 福井県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |