![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県駒ヶ根市赤穂字北割北原 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、空堀 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
城の縄張りは、約40m四方の方形居館形式で、崖に面した北側を除いて三方に堀を巡らしているが、大田切川に相当削り取られていて、往時の1/3程度の広さしか残っていない。 |
| 歴 史 |
| 大田切城は、築城年代や築城者は定かでないが、治承年間には菅友則が居城していた。治承4年、甲斐源氏武田信義・一条忠頼が諏訪郡・伊那郡への侵入し、平家方であった大田切城を囲んだ。城主菅友則は城を自焼させ自刃して果てた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯田線駒ヶ根駅〜バス/北原下 |
| 車 : | 中央道駒ヶ根IC〜県道75号線/北原〜市道/北原北 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |