お城のデータ | |||||
所在地: | 滋賀県東近江市大森町 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、竪堀、土橋 | ||||
形 式: | 丘城 | 築城者: | 布施氏 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | |||
城の縄張りは、丘陵の最高所に土塁で三方を囲繞した方形の主郭を置き、西側に一段下がって二の曲輪を配置し、主郭・二の曲輪の北面は高い切岸となっている。 その北側には、周囲の自然地形の上部を削平して土塁化し、その土塁に抱かれるように三段の曲輪が配され、虎口が北と西に開かれ、この曲輪内には井戸の遺構もあった。 |
歴 史 | |
大森城には、布施淡路守公雄の子藤九郎公保が在城していたと伝えられ、六角氏没落後に公保は織田信長に仕え馬廻衆となった。 公保の子布施友次は豊臣時代に出羽最上氏に仕えた。尚、江戸時代に最上氏が大森陣屋を構えた地は、布施氏の大森城の平時の居館であった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 近江鉄道本線八日市駅〜バス/下大森 |
車 : | 名神高速八日市IC〜県道46号線 |
駐車場: | 大森神社参拝者用の無料駐車場を利用。 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |