![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 滋賀県東近江市小脇町 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 佐々木経方 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 小脇館は、現在の小脇地区全体が居館の一部となっていて、地区の大将宮の境内・小脇町自治会館を中心として約100m四方の居館であったようだ。現在は、宅地や水田となっていて用水路が堀跡だろうと思うしかないが、発掘調査により、鎌倉時代から室町時代までの出土品があり、堀跡も出土し確認されている。町内の南側民家脇に案内板が立てられていた。 |
| 歴 史 |
| 小脇館は、築城年代は定かではないが佐々木経方によって築かれたと云われている。近江源氏佐々木の初期の居館で、経方−秀定−秀義−定綱−信綱と代々居住し、建久元年には源頼朝が、暦仁元年には4代将軍藤原頼経が宿泊している。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 近江鉄道八日市線太郎坊宮前駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 名神高速八日市IC〜国道421号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |