![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長崎県大村市荒瀬町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石塀、庭園跡 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 庄 頼甫 | 築城年代: | 戦国時代 |
| 見 ど こ ろ | ||
現在、大村純忠史跡公園として整備されて、「の川」と呼ばれる庭園跡の泉水が今も水を枯らさず流れ、庭園跡と居館との間に残る石塀が往時の姿を垣間見ることができた。 |
| 歴 史 | ||
大村純忠は、従属した佐賀の龍造寺隆信の圧迫により、嫡男喜前に居城三城城を明け渡し、坂口館を隠居所として晩年の2年間ここに居住したが、天正15年にこの館で死去した。純忠没後、後に大村喜前の娘で武藤敏武の後室が居住していた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR大村線大村駅〜バス/坂口 |
| 車 : | 長崎道大村IC〜国道444号線 |
| 駐車場: | 大村純忠史跡公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長崎県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 大村市のHPへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |