お城のデータ | |||||
所在地: | 熊本県葦北郡芦北町佐敷字下町 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣、堀切 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 佐敷氏 | 築城年代: | 南北朝時代 |
見 ど こ ろ | |||
山頂部は、綺麗に木々が切り払われ、石垣群が見事に復元されていた。復元された石垣の下部には、築城当時の石垣が積まれている。この真新しい石垣が、破却された石垣にはあまり似合わないが、一国 一城令によって破却された状態に復元されていて、城の破却とはこういうものかとよく分かった。 城の縄張りは、本丸から南に向かって二の丸・三の丸と配置され、北と東にはそれぞれ出丸がある。東出丸から二の丸への枡形虎口は見応えがある。本丸からは、360度のパノラマが開けて絶景。 |
歴 史 | |||
天正9年、島津義久は水俣城を攻略し、芦北郡を相良氏から奪い、宮原景種を佐敷城主とした。 天正17年、佐敷城は熊本城主加藤清正の領地となり、佐敷城には加藤重次が城代となった。文禄元年に梅北国兼が佐敷城を占拠した「梅北の乱」が起こったが、留守居役達の働きにより鎮圧された。 佐敷城は、その後も加藤重次が城代を続けたが、元和元年の一国一城令により廃城となった。その後、細川時代には、佐敷は藩内の要地として佐敷御番所が置かれた。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR鹿児島本線佐敷駅〜徒歩約20分(登城口) or タクシー |
車 : | 八代日奈久道八代南IC〜国道3号線 |
駐車場: | 佐敷城の無料駐車(20台程度)を利用。 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
熊本県お城一覧表へ | トップページへ | 芦北町のHPへ |
九州のお城 |
| 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |