![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県洲本市五色町鮎原字三野畑 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 安宅氏 | 築城年代: | 室町時代末期 |
| 見 ど こ ろ | |
。 城の縄張りは、山頂部に本丸・二の丸・西の丸が尾根上に並び、西の丸に白巣城址の石碑と安宅冬秀の碑がある。本丸から東の丸へと南東部の尾根沿いに複雑に曲輪が設けられ、堀切によってそれぞれの曲輪が隔離されている。この曲輪群の中で、本丸下の馬繋場と呼ばれている曲輪には、高さ約1〜2mの土塁が良く残っている。 |
| 歴 史 | |
天正9年の羽柴秀吉による淡路侵攻の際、落城したと伝えられている。この時の城主が安宅冬秀であった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 洲本高速バスセンター〜バス/三野畑〜徒歩約60分 |
| 車 : | 神戸淡路鳴門道津名一宮IC〜県道66号線〜林道 |
| 駐車場: | 白巣城の無料駐車場(約30台程度)を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |