岩代 須賀川城


お城のデータ
所在地 福島県須賀川市諏訪町
遺 構 なし
形 式 平山城 築城者: 二階堂行続 築城年代: 応永年間


見 ど こ ろ
 須賀川城は、釈迦堂川南側の台地上に築かれた城だ。現在の須賀川市街地の中心部が城域で、本丸は二階堂神社が建てられている辺りだ。この本丸を中心に東に二の丸・北に三の丸を配した縄張りであった。

 二階堂神社の社殿が建てられている土段は、かつての本丸土塁跡と云われ、資料によると土塁の高さは5m程もあったとか。 


歴     史
 須賀川城は、応永6年に二階堂行続によって築かれた。二階堂氏は、岩瀬郡を中心に勢力を拡大したが、戦国時代の永禄8年、仙道進出を図る会津芦名盛氏に破れた二階堂盛義は、長男盛隆を人質に差し出して和睦した。

 天正2年、芦名氏の養子に迎えられ芦名氏の家督を盛隆(二階堂)が嗣ぎ、芦名・二階堂氏の一帯運営がなされた。しかし、天正12年に盛隆が家臣に殺害された後は、家老須田盛秀が城代を務めた。天正17年、芦名義広を破り会津を手にした伊達政宗は、須賀川城を攻め落城させた。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR東北本線須賀川駅〜バス/宮先町
 車 : 東北道須賀川IC〜国道118号線〜県道54号線
駐車場: なし


ひとくち MEMO
中世の交通の要衝に築かれたお城。

福島県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県