![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 静岡県焼津市西小川5丁目 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 長谷川氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 小川城は、現在は宅地化され表面からは遺構は何も確認することが出来ず、ただ住宅地の一角に城石碑と案内板が設置されているだけだ。しかし、発掘調査の結果、東西150m×南北80mの長方形をした居館で、幅約14〜15mの堀が囲繞し、堀底には畝状仕切りが施されていたことが判明している。 |
| 歴 史 |
| 小川城は、築城年代は定かではないが長谷川氏によって築かれた。長谷川氏は、沿岸航路の小川湊を支配して栄え、文明8年に今川義忠が遠江塩買坂の戦いで討死した後の家督争いに際して、義忠の正室北川殿と嫡男龍王丸(後の今川氏親)は、法永長者長谷川正宣の屋敷である小川城へ身を寄せた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線焼津駅〜バス/小川西4丁目 |
| 車 : | 東名焼津IC〜県道81号線〜国道150号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 静岡県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |