![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山形県酒田市観音寺字古楯 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 来次氏房 | 築城年代: | 戦国時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 古楯は、現在の八幡小学校付近一帯に築かれていたが、現在では遺構などは何も残っていない。古楯の縄張りを現状から知ることはできないが、往時は日向川が城の付近まで南下して天然の堀となっていたとか。 |
| 歴 史 |
| 古楯は、戦国時代に来次(きずぎ)氏房によって築かれた。氏房は、大宝寺氏に臣従して2,500石程度の知行を領してした。元亀元年頃に氏房の子時秀は古楯が平城で防備上の不安から楯山の山腹に観音寺城を築いて移った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR羽越本線本楯駅〜タクシー約20分 |
| 車 : | 日本海東北道酒田みなとIC〜県道59号線〜県道366号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |