羽前 助川館


お城のデータ
所在地 山形県東田川郡三川町助川
遺 構 なし
形 式 居館 築城者: 助川道兼 築城年代: 室町時代


見 ど こ ろ
 助川館は、赤川右岸に面した助川地区には奈良時代の和銅5年に出羽国府が置かれたと云われているが、場所までは特定されていないようだ。時代が下がって助川氏によって築かれた居館は、助川地区の西端にある福乗寺境内の南側の民家敷地となっている一帯に築かれていた。約50m四方の方形居館形式の縄張りであったと推定されいる。


歴     史
 助川館は、室町時代に助川道兼によって築かれた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR羽越本線鶴岡駅〜バス/大半田〜徒歩約20分
 車 : 山形道鶴岡IC〜県道322号線〜国道345号線
駐車場: なし


ひとくち MEMO
奈良時代に出羽国府が置かれた地に築かれた館。

山形県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県