![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県東田川郡三川町横川 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
形 式: | 居館 | 築城者: | 大宝寺氏 | 築城年代: | 戦国時代 |
見 ど こ ろ |
横山城は、赤川右岸に面した横山地区の中心部に築かれていた。横山の地は、西側に赤川が天然の堀となり、かつては北と東が湿地、湖沼に囲まれた要害であった。現在は、横山下公民館の東側にある稲荷神社が横山城の土塁上にある。この土塁が北端の土塁とされ、公民館当たりは昭和初期まで池であったとか。 |
歴 史 |
横山城は、永正10年に大宝寺氏によって築かれ、丸岡城から押切備前守を移して初代城主とした。その後、天文元年に横山大膳、天正3年には武藤氏広が城主となっている。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR羽越本線鶴岡駅〜バス/横山 |
車 : | 山形道鶴岡IC〜国道7号線〜県道350号線〜県道333号線 |
駐車場: | 横山下町内公民館の無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |