お城のデータ | |||||
所在地: | 滋賀県高島市武曽横山 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 戦国時代 |
見 ど こ ろ | ||||
中野地区から阿弥陀山への登山道が整備され要所毎に道標が立てられ、迷うことなく登り口から約30分程(林道終点から約15分)で城跡へと至る。 太山寺城の縄張りは、支尾根の中腹から先端部を削平し最上段に本堂や堂宇があった主郭を置き、尾根筋に沿って三段の曲輪(寺坊)があり、尾根の東側斜面に三段の曲輪(寺坊)が配されていた。尾根筋の二の曲輪と三の曲輪の間には堀切が設けられ、主郭西側には土塁が設けられて城郭化した証しと云える。 本堂基壇の石積みや三の曲輪南側に石積みの遺構が良く残っていた。また、東の谷筋からの参道(登城道)から城への虎口付近には石段や石積みであったであろう石材が散乱していた。 |
歴 史 | ||
太山寺城の立地は田中郷と横山郷の境界上に位置し、太山寺が朽木荘に属していたことから戦国時代に高島七頭の田中・横山・朽木氏のいずれかが築いたとする説もある。 ただ、太山寺自体が慶長年間に実松坊・法泉坊・奥院・大仙坊・梅本坊等が存在した記録があることから、太山寺自体が城郭化を図ったとも考えられている。寺は江戸時代の慶安4年には経済的な理由により住僧が離散したとの記録が残っている。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR湖西線安曇川駅〜バス(予約乗合タクシー)/中野泰山寺 |
車 : | 名神高速京都東IC〜湖西道路滋賀IC〜県道23号線 |
駐車場: | なし。 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |