薩摩 高江城


お城のデータ
所在地 鹿児島県薩摩川内市高江町内場
遺 構 曲輪、土塁、空堀
形 式 丘城 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 江戸時代に高江麓の地頭御仮屋が置かれたのが現在の高江小学校の敷地。校門の前の住宅には麓の武家屋敷の遺構が良く残っている。高江城は、この御仮屋がおかれた小学校敷地と背後にある共同墓地一帯に築かれいた。

 城の遺構は、土塁と空堀が残っているようだ。墓地の周囲を探索したが土塁らしき遺構は確認できたが、これが当時のものか、後世のものか、判断が付かなかった。


歴     史
 高江城は、築城年代や築城者については定かでない。南北朝時代には守護島津貞久が碇山城と峰ヶ城を本拠とし川北の渋谷氏一族と対峙していた。

 応安5年、入来院重門は高江城を攻めたが戦死したが、同族祁答院・東郷・高城氏らが攻め寄せ、城主山田忠房・守護代酒匂氏らが討死にして落城した。

 戦国時代、元亀元年に入来院重嗣は三州統一を果たした島津義久へ高江城の他に二福城平佐城百次城碇山城を献上して降った。元和の一国一城令により峰ヶ城の検見ヶ城他の支城は廃城となったが、高江城は外城して存続して高江麓が置かれた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR鹿児島本線薩摩川内駅〜バス/高江
 車 : 南九州道薩摩川内都IC〜国道3号線〜県道43号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
入来院重嗣が臣従の証しとして島津氏に献上したお城。

鹿児島県お城
一覧表へ
トップページへ

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県